母の日に思うこと

明日は母の日ですね。ちゃんと覚えていましたか?

先日荷物を整理していたら、子どもたちが幼稚園の頃に造ってくれたプレゼントやメッセージカードが出てきた。何度も引越しをしているのにどうしても捨てられなくて持って歩いた私の宝物。歳を重ねた子どもたちからは恥ずかしくてそんなもの捨ててくれよと言われてしまうかもしれないけれど。

でも、今度はその子どもたちが自分の子どもたちから「お父さんありがとう!」とか「ママ大好き!」なんて送ってもらって喜んでいるんだろうとおもうと、私の幸せな気持ちが分かってくれるかな?
親って子どもがいくつになっても子どもが可愛いんですよ。

ほんと親っていつまでたっても成長しないもの。
そんな子どもの小さかった頃を思い出しては「あの時はこうだったね、こんなこともあった、一緒にいろんなところに出掛けたね」なんて話している。連れ合いからは「そんなことばかり言っていると子どもたちに嫌がれれるぞ!」とは言われるけれど。ついつい懐かしがっている。

小学生ぐらいだと一緒に出掛けた事も覚えているし、いろんな思いでが共有できている。きっとそんな経験が今度は自分たちの子育てに少しは役立っているかな?なんても思う。だって、やったことないこと、やってもらったことがないことってなかなか一歩が踏み出せないものじゃない?

子どもたちも仕事とか一番忙しい頃だとは思うけれど、自分の子ども達といろんなところに一緒に出掛けてほしいな。いろんな思い出を作って欲しいな。いつか私のこの幸せな気持ちになって欲しいから。

明日は母の日、一言だけでいいからお母さんにメッセージ送ってあげて欲しいな。「元気?」だけでもいい。「ありがとう」なんて言ってあげたらそれは素敵なプレゼントだよ。

うーーーん、理解しにくい文章だなぁ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です