息子や孫に感謝のお盆

お久しぶりです。
お盆で息子家族など集まりバタバタしておりましたので投稿もできませんでした。

皆さんはどんなお盆を迎えていらっしゃいましたか?

毎年8月1日ぐらいにお墓の掃除に行ったりしていたのですが、仕事が忙しかったもので、行かなくちゃ!行かなくちゃ!と思いながらも行くことが出来ないでいましたら、息子と孫がわざわざ掃除に行ってくれて、もう感謝しかありません!暫くいかないでいるとお墓は草が生え、枯れたお花もそのまま、お墓自体も汚れていたりするものを綺麗に掃除してくれました。何も頼んでいなかったのにやってくれるなんて、本当にありがたかったです。

お盆には息子たち家族も集まり、孫も来ていとこ同士の交流もでき本当に嬉しい時間でした。近況を聞いたり、孫が戯れている姿に思わず笑みがこぼれます。年齢もかさみ、いつまでこんな時間が持てるのかな?なんて考えながらも、私にできることを考えながら喜んで貰えるように頑張っていきたいと思っております。

以前は何でもなかったお料理に時間が取られたり、少しでも快適に過ごしてもらいたくてお天気のいい日にお布団を干したり、孫や子供たちの為にもしっかり掃除をしたりとするのですが、以前みたいにサクサクとできなくなっているんですよね。体力の衰えを自覚しました。

そんなことをしながら、自分の親たちもこうやって私たちのことを迎えてくれていたんだなぁ~!って今更ながらわかって、もっと手伝ってあげたり優しい言葉をかけてあげたりできたんじゃないのかな?見えないところでの気配り思いやりにもっと気づけなかったのかな?って考えたら切なくなりました。

よそのお宅のおばあちゃんが「あといくつで孫が来るのよ!」と聞いたり、ニュースでホームまで孫のお見送りに来るおじいちゃん、おばあちゃんの姿を見て、ババ馬鹿にはならないようにしようっと!なんて思っていたのに、なんてことでしょう!友人に孫の写真を見せてみたり、帰り際にはむぎゅーっと嫌がる孫を抱きしめている自分が居ました。無性に可愛いんですよね。孫の為なら自分の命も惜しくないというのがババ馬鹿の正体ですね。なってみなければわかりませんよ~!

人間常にその立場になってみなければ理解が出来ないということですね。情けないですが。
きっとこれからもまだまだ分からないこといっぱいあるだろうなぁ~!って思いながら、少しでも想像巡らせら理解ができるようになりたいと思います。

いろいろと教えてくれる可愛い孫たちに感謝して、明日からの仕事も元気に頑張りたいと思います。

皆さんにとりましても、いいお盆期間でありましたように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です