お礼をしたい人から
古い映画を観ていましたらこんなセリフがあったんです。
「あなたにお礼がしたいけれど、全然できなくて申し訳ないと思っています」と。
そうしましたら、その相手の人が「お礼なんてものは自分は求めていない。もしお礼がしたいと思うならば次の人にしてあげればいいんだ」と。
実は以前同じ言葉を言われたことがあるんですよ。
若い頃、いつも私のことを面倒見てくれたい人、アドバイスをいつも下さった方に「すみません、お世話になってばかりで。何もお返しが出来なくてごめんなさい」と言った時に、「もし自分のしたことで嬉しい、有難いとおもったならば、自分に返してもらわなくていいから、人にやってあげなさい、喜ばれる人になりなさい」と言われたんです。
これって同じ意味ですよね?!
映画を観ていた時に胸にぐっとくるものがありました。私は今この行動が出来ているのかしら?人のために何かできることがあるのかしら?と。
そして漠然とした人にではなく、まずは一番近くにいる人にできているのかな?嬉しいと思って貰えているのかな?って考えました。
ちゃんと「おはよう!」ときちんと言えているのかな?「ありがとう」と言葉で伝えられているのかな?嬉しいと表現できているのかな?
小さな積み重ねが大切。自分の周りにいる人が気持ちよく暮らしていけるように言葉を発することも次につなぐことだと改めて思った。